IslandLife 〜沖縄の離島生活記〜

都会の飲食店で2年半勤務した後、南の島に移住して2年目突入。日々のことを綴ります。

星を撮影しながら思うこと。

今日は星が出ているなと思ったらカメラを担いで外に出るようにしている。
当たり前だけれどその時はよくても、5分後には風が強く吹いていたり、雲が出ていると思うように撮影ができないことが多々ある。


そんな時はじっと時が過ぎるのを待つ。

 

雲を恨んでも、風を恨んでも仕方がないから空を見ながら今日一日のことを思い返したり、明日のことを考えたりする。
「さぁ、がっつりいい写真を撮ってやるぜ!」という風に気合十分で撮影しようとすると星空に感づかれてうまく撮影できないのではないかといつもそう、思っているのだ。

そういう時に限ってすぐに雲が出てきたりしてうまく撮れなくて、空が恥ずかしがったり、嫌がったりして雲や風を吹かしているような気がしてならない。

だから、あなたのことは撮りませんよ、大丈夫です、ちょっとカメラに空をあてがってみるだけです。
僕はたまたまここに寄っただけです。というスタンスで星空を撮るようにしている。

いい写真を撮ろうとか頭の中で雑誌に載っているような素敵な写真を撮りたいと目標をもつことは大切だけど、僕にはそうするとどうも肩ひじが張ってうまく出来ない。

 

そうこうして頭の中で考えているうちに雲がいなくなれば撮影は再開できるけど、少しの時間待ってもダメなときは素直に帰るようにしている。相手は自然であり、僕一人の力でどうにもこうにも出来るわけはないし、何よりも「あぁ、今日はこういう日なんだな」と見切りをつけている。

そして、また次の機会に良い写真が撮れるかもしれないから今まで撮った写真を見返し、映した写真の良いところを見つけよう、新しい発見を見つけようという風に考えることを心がけている。

あの時、撮影した状況や、カメラの設定を思い出したりしながら頭の中でそれを再現している。

 

「写真を撮りに行く」この行為だけでもう十分満足しているのかもしれない。

 

カメラを始めたばかりなのでうまく撮影できないけれど、初めて乗れた自転車のような、学年が上がり新しいクラスになった時のようなドキドキ感をいつも持てるように新鮮な気持ちを忘れないようにしている。仕事や嫌なことでも、なるべくそう思えるよう心がけている。


全部が全部うまく考えることはできないけれど、多分そう思えるのは、離島に移り住んだことで少しだけ心に余裕ができたからだと思う。

 


カメラを持っている。

星や海、家族、友達、きれいな景色や温かい風景がある。
パソコンがある。

SNSに気に入った写真を上げればリアクションをしてくれる人がいる。


それだけで十分なのではないか。

カメラで例えるならば、曇りの日や変化の乏しい場所など絵になりにくい環境こそ、何気ない風景やいつもの日常を喜びながら撮れる人こそ、僕にとって究極の楽しむことの天才なのではないかと思う。携帯電話がスマホと呼ばれる前、携帯電話に初めてカメラが実装された時に両親の携帯で狂ったように写真を撮っていた。
それこそ、家の犬や妹の顔、食器、玄関の靴などカメラに映ったものを片っ端から撮っていた。

 

どんなことにも初心を忘れず、楽しみながら日々を過ごしていきたい。

f:id:IslandLife:20190531015416j:image

f:id:IslandLife:20190531014718j:image

二時間前に撮った星空。

こんなによく撮れる日はなかなかない。

だから楽しいのだと思う。

やってみないとわからないじゃん!

年齢が30歳を超えたことで自分の生き方について考える時間が多くなった。特にこれからの生活や今後の方針などについてだ。

中学生や高校生の頃は有名な会社に入って結婚をして、家族と幸せに暮らすことをただぼんやりと考えていた。年齢を重ねるにつれて自分のやりたいことや考えている事に向き合い、明確になっていくと一度の人生だからやりたいと思ったことは挑戦しないともったいないという考え方に変わっていた。どうせならやってみようという思考の根底にあるのは中学の頃からの親友の言葉からだ。

当時の僕は高校一年生で恋愛にも興味が出始め、自分の容姿を顧みずあの子は可愛いなぁ、付き合ったらきっと楽しいだろうなと日々妄想を膨らませる高校生だった。

そして告白するわけでもなく、後ろ姿を目で追う姿はさながら今で言うストーカーのようだったのではないかと思い出したら恐ろしくなる。

だが、そんな僕にも心強い味方がいた。

勝手に恋愛の師匠と仰ぐ仲の良い女の子の友達、Fさんの存在だ。中学生の頃、部活が一緒で姉御気質でとても頼りになるFさんはいつも

「やってみないとわからないじゃん!やらないで後悔するよりもやってから後悔する方が良いって私は思うよ!」と教えてくれた。

結局、告白したことを学校の友達に知られるのが怖くて告白はせず、別の学校に通っていた一個下の女の子と付き合った。

あの時、Fさんが教えてくれた言葉は今でも一言一句たりとも忘れていない。

あの時はそうかぁ…そんなものかと思っていたが今の僕にとっては15年たった今でも金言であり、多分これからずっとこの言葉と共に人生を歩んでいくんだろうなと感じている。

その言葉の裏には自分が進む先を選択した覚悟や自分自身が後悔しないことだけではなく、 相手や周りに迷惑をかけないこと、絶えず責任が付いて回ることがあることが隠れていると思う。

生き方は人それぞれ、人の数だけ人生がありその人それぞれ幸せの物差しは違うけれど、自分らしく後悔をしないような生き方をしていきたい。

追記:最近、思考についてのことばかりしか書いていないのでもうすこし肩肘を張らないような記事を書けるように気をつけようと思う。

f:id:IslandLife:20190528002127j:image

今年から始めた一眼レフで撮影した星空。気象条件が合えば南十字星も撮れるらしい。いつか撮影しよう。

練る。

沖縄の離島に来て良かったことは

「思考を練ること」

が多くなったことだと思う。

以前、そのような内容のことを書いたと思うけど改めてそう感じるようになった。

島という特性上、情報が入ってくるのが限られてくるし、むしろ自分からニュースや新聞などに目を通さなければ島の外のことや日本のことはあまりわからない。

最近、島の外周を歩くようになり草花の上で生きる虫や道を横切るヤギ、夜に島を徘徊するヤシガニなど様々な生き物に出会うことがとても多くなった。日々歩いていると今日はこの場所に蝶が沢山いたのに今日は別の場所に移動している。また普段あまり見ない鳥や毛虫が多くなってきたと少しの変化に気がついたりもした。何が言いたいのかというと同じ繰り返しの中と考えていても実は少しずつ1つずつ違っているのが自然の不思議なところだと思う。

話を本題に戻すと、僕はそんなに頻繁に歩くわけではないが、だいたい1時間半ほどの道を職場の方と歩くのが楽しみにしている。

何気ない話からこの島に車での話、これからの仕事の話など様々な話をする。その中でも2人で歩いて行く中で一番びっくりした話はその方がスマートフォンでゲームを行なっていたことだった。

ゲームなどと縁遠い人だと思っていたらまさかのポケモンGOをずっと前からプレイしており、島内のポケストップ(アイテムがもらえるチェックポイントのようなもの)を探しながら歩くことがあると言っていた。

結論としては人は見かけによらないもので、自分自身も姿や形で中身を見ないまま判断していることが多いのかもしれないと反省をした。

その人と会ったり言葉を交わしたり目を合わせなければ見えないしわからないことだらけだ。

 

人並みで月並みな意見ではあるけどもっと中身を見たり、この人がどんな人なのかということをしっかり考えた上で人と関わって行かなければと感じた。

f:id:IslandLife:20190521013750j:image

 

そういえばこちらはもう日中の部屋内の温度計が32になっており、本格的な梅雨、夏になるための準備を草花がし始めたのだなと感じるよつになりました。

南の島で本格カレー。

南の島に住んでほぼ一年が経ちました。

思い返すととても早かったし、濃かったなと島で過ごす日々をかみしめています。

 

さて、今回はチャレンジしたいと思っていたスパイスから作るカレーに挑戦しました。

 

結論を言うと日本の果ての離島でも本格的なものは作れることや、丹精込めた料理をオジー、オバーに食べてもらいたかったからです。

そして、全部を紹介すると長いので記事を前後に分けて紹介したいと思います。

 

前半はナン作りの紹介です。

 

今回参考にさせていただいたのは僕らの強い味方、クックパッドで紹介されていたdouce_mikaさんのレシピ

『簡単本格ナン』を参考に少し手を加え作りました。

ミカさんのレシピのすごいところは家にある材料で作れるところ!本当に素晴らしいですヽ(´▽`)/

ミカさんのレシピ↓

https://cookpad.com/recipe/529993?psm_fnr=1

 

小麦粉、強力粉を半々ずつ、ベーキングパウダー、ドライイースト、はちみつを人肌ほどのお湯で混ぜ合わせてます。

f:id:IslandLife:20190322173342j:image

 

よく練り込んだら生地を2時間ほど寝かせます。

f:id:IslandLife:20190322174634j:image

これは寝かせる前の生地なのですが大きなボールいっぱいに膨らました。

 

僕はここで、砂糖の代わりに黒糖を、塩の代わりに沖縄産の塩を入れました。そしてアクセントに八重山で採れたピパーツの粉末を混ぜました。

 

f:id:IslandLife:20190323002936j:image

少し汚くてごめんなさい( ´△`)

あとは打ち粉を板にまぶし、麺棒を使い伸ばしていきました。

ここで出来上がった時に薄く伸ばしておくとカリカリで美味しかったです^ ^

あとは魚用のグリルで片面二、三分ほど焼きあげて完成です^ ^

f:id:IslandLife:20190323003419j:image

 

 

 

あ、そうだ。

全然関係ないのですが以前、沖縄本島のゲストハウスで管理人をしていた時にお客さんからとても人気だったドリンクのレシピを今度載せようと思います。ヽ(´▽`)/

 

 

欲について考える。

真夜中に欲についてぼんやり考えていたら出口がなくなってしまった。

どういうことかというと欲にはたくさんの種類があり、本能的なもの、生理的なものから思考の先にたどり着く高次的なものまで欲というのは本当に幅広いと思ったからだ。

 

トイレに行く事や飲み物を飲む生理的な欲求。

スマホを触って情報を得る知識欲。

歩く。目的の場所に行きたいという欲。

こうして考えてみると、本能的な欲はほぼ満たされており且つすぐに実現できる事を知ると案外不自由がないんだなと思えてくる。

あぁ、足るを知るということの入り口が見えた気がしたけど頭からすぐに消えてしまった。

多分こうやってわかったようなことを考えること自体も欲なのかもしれない。

 

そうこうして自分の考えを、深く深く落とし込んで考え詰めたら息を吸っている事自体も欲なのではないかということに行き着いた。

呼吸をすることはごく自然なことかもしれないけれどそれ自体が呼吸をしたいという欲によって体が動いていると言っても過言ではないと思う。

 

満たされない事を考えるよりも今、満たされている事を考えると、アレをしたいコレをしたいと思っていた脳が自然とほぐれて強張っていた心もいくらばかり楽になっていく感じがした。

 

なんて贅沢な暮らしなのだろう。

 

服を着て、お金を払えば温かいご飯が食べれて、家に帰れば寝ることもできるし働きたいという欲さえも満たされる。

 

その反面、欲がないと平坦な生活になってしまわないだろうかと頭の中だけでシュミレーションしてしまった。

 

見聞を広め知識を深める事や以前よりも良い生活を求めようとする事、理想像を作ってそれに沿うように生活をしたり行動をすることなど自らを高めることにも欲が必要になってくる。

結局のところは欲というのは距離感や付き合い方を自らコントロールできればとても良き友人になるのではないか。

 

いい意味でハングリーになろう。そうしよう。

 

当たり前のことだけれど、そのことに気がつきとてもスッキリした。

 

f:id:IslandLife:20190311021317j:image

思考の海をちょっとだけ覗いてみた の図。

 

東日本大震災から今日で8年。

今日この日を生きていることに感謝しないといけない。

震災に遭われた方や亡くなられた方が沢山いらっしゃることを胸に刻み、まだ発見されていない行方不明の方々の魂が無事に空にたどり着けますように祈っています。

 

 

 

島を渡る風と朝日。

f:id:IslandLife:20190220082251j:image

深呼吸をして朝日を眺める。

朝のたった5分の時間だけど、心を整理する大事な時間。

朝日を浴びると体のリズムが整うと言われているけれど僕はよくわからない。

だけど日々違う島に吹く風を感じながら、眺める朝日と言うのは昨日のこと、今日や明日のこと、今までのことやこれからのこと、沢山考えさせられる。

自分が今、何ができるか。

島にとってどんな存在なのか。

どうありたいか。

この島に来たからにはきっと僕にはやるべき使命があるはず。

そう信じて毎日を過ごしています。


沖縄には独特の時間が流れる『島時間』があるけれど、それはゆったりしているだけではないと思う。

もう一つの考え方として辿り着いたのは自分のことだけではなく、周りのことに対して気持ちを向けれるからこそ内地とは違った時間の流れを感じられるのではないかなと思う。

 

鳥が羽ばたく音や山羊が集落を走る様など自分を取り巻く環境の…生き物や木々などの息遣いを間近に感じられるこそ自然や人に感謝の念や関心を持てる。


こうして考えてみると意識がだんだん広がっていって近くの森や雲、蝶や鳩、島から離れて海や空と交わっていく。


自分の省みる時間があることで一つ一つの物事を丁寧に考える時間ができる。

だからこそ流れる時間がゆっくり感じるのだと思った。

 

そんなことを考えながら朝日は昇り、今日はやってくる。

ブログのこと。

おはようございます!

今日はブログについてお話しさせてくださいヽ(´▽`)/

 

今、一つの記事を書くと約80人ほどの方がぼくのブログをご覧いただいています。こうしてお忙しい中、ぼくの拙い記事を読んでくださるのはとてもとても励みになります。


ありがとうございます。


モチベーションが保てるのも読者さんがいるからこそだと思います。


ブログを始めた当初は誰も見ていないことなんてざらでした。

折れそうになりながらも更新を続け(といっても間が4ヶ月ほど開くときがありましたが)現在の記事は25となりました。


まだまだ先の話ではありますが、PV数を2500を超えることを目標に頑張っていきたいと思います。


さて、ここで僕のようにブログを始めて間もない方、これから始めてみようかなという方にモチベーションを保つ要素の一つである、アクセス数を伸ばすにはどうするといいかについてお話しさせてください。


このブログは日々思ったことや島の暮らし、少しでも沖縄の離島について興味を持ってもらえたらという思いでいつも書いています。

そして、どうやったら皆さんに見てもらえるか、読みやすい記事かというのをいつも考えています。


他のサイトさんやブロガーの方もよく書かれているのですが、アクセス数を増やすにはインスタFacebookツイッターなどを連動させて『記事を書きました!』という告知が非常に効果的であると思いました。


現に僕のアクセス数はとても伸びました。

何を当たり前なことを!と思われるかもしれませんが、これが本当に大切であり、地道に読んでいただける数を増やすことに繋がるのだな、と感じたことです。

また、同様に写真を入れることもみなさんに読んでいただく上で大切な要素だと思います。写真もただ載せるのではなく、より魅力的になるようにインスタなどで見やすくしたものが好ましいです。

・他のSNSで告知をする。

・写真を入れる。

以上の2点でアクセス数がかなり変わってきます。この機会にブログを始めてみるのも楽しいかもしれませんヽ(´▽`)/

 

お忙しい中、時間を割いて最後まで読んでいただきありがとうございました。

これからもどうぞ、宜しくお願い致します!

f:id:IslandLife:20190218231644j:image

島で採れた島唐辛子